最近オーストラリアのテレビのニュースで取り上げられていたり、Facebookのタイムラインにもよく流れてくる”Magpie attack”という文字。みなさんなんのことかご存知でしょうか。
「マグピー」と読みたくなりますが、「マグパイ」です。
まずマグパイというのは、こちらの黒い鳥のことです。日本ではカササギフエガラスと呼ばれているようです。私も毎日この鳥を見かけるのですが、人が近づいても全然怖がりません。
マグパイたちはオーストラリアが春になる9月から11月までが繁殖期で、その期間は巣を守るために、とっても攻撃的になるそうです。時には人を襲うことも!
このマグパイが人を襲うことをマグパイアタックと呼びます。怖いですねー。
ある学校では100人もの生徒さんたちが、マグパイに顔を傷つけられたというレポートもあります。目をアタックされて失明してしまった方もいるそうです。
「ただの鳥だろ〜」なんてナメているレベルではなさそうですね...。
私は目が一重なので、きっとピンポイントで目を攻撃されることはないと思っていますが、パッチリとした素敵な目を持っている方たちはお気をつけください。
このマグパイアタックをレポートするウェブサイトまであります。最近マグパイアタックがあった場所と時間、そして怪我をしたかどうかという詳細付きです。
Magpie Alert! ウェブサイト
オーストラリア全体地図を見てもわかる通り、東海岸の方でマグパイアタックが多発しています。割とマグパイアタックが発生していないアデレードでも、今年すでに33件ものレポートがありました。
マグパイは後方から襲ってくる事が多いようなので、警戒しづらいですが、マグパイらしき鳥が飛び回っている時は、注意してくださいね!