私の最近のお気に入りはこちらです。
私はこのシリアルにヨーグルトとメープルシロップをかけて食べているのですが、今朝もいつものように食べていてなんとなく食品表示欄を見てみると、
900キロカロリーというと、「焼きチーズハンバーグカレードリア」がそのくらいらしいです。一瞬にして食べる手が止まりました笑。
「いやいやいや、そんなはずはない。だってどうみてもカロリー低そうだし」とよく見てみると、880kjと書いています。「あれ?880kcalじゃない。。。?」ということでググってみました。
*みなさんご存知かもしれませんが、日本語でもググると言いますが、英語でもGoogleは動詞としても使われています。「ググってみた」なら"I googled it." みたいに使えますよ。
Wikipediaによると、
カロリーはかつて広く用いられていたが、1948年の国際度量衡総会(CGPM)で、カロリーはできるだけ使用せず、もし使用する場合にはジュール(J)の値を併記することと決議された。よって国際単位系(SI)においては、カロリーは併用単位にもなっていない。
カロリーの定義は 1 cal = (正確に)4.184 J である
つまり、880Kjを4.184で割ってカロリーの数値に直すと約210Kcalということですね!安心しましたー。
この謎のkj(キロジュール)、これからは簡単に「4分の1にしたらKcalの数値になる」と覚えておくようにします。