
こんな私がオーストラリア、パースで始めて歯医者に行きました。もちろん検診と歯石取りです。ただ、お恥ずかしながら前回歯医者に行ってから5年以上は経過しているはず、、、です。ただ最近、冷たい物を食べたりすると歯が染みたりすることあったので、加齢か、虫歯か、なんだろうという爆弾を抱えての検診です。怖い。でもそんな事も言ってはいられないので、まずは予約を取ってから歯医者に向かいました。

当日。問診票を書いて、15分ほど待ってから診察に呼ばれました。明るい金髪白人の助手であろう女性の先生がクリーニングを担当してくださるそうで、
助手の先生『こんにちは。今は歯が痛いとか何か問題はある?』
私『特に今は歯が痛いとかはないですが(ビビっているので歯が染みるのは言えず)、とりあえず検診とスケーリング(英語で歯石取り)をお願いして、問題があればフィックスしたいです』
助手の先生『オーケー!』
とここで、サングラス(しかもバイクに乗るときのようなちょっとカマキリっぽいやつ)をハイ!と渡されたので、取り敢えず装着。診察のライトが眩しいのでオーストラリアではサングラスをかけるようです。帰って主人に聞いたら、『眩しいから当たり前!え、日本ではかけないの?』って言われました。かけません、よね?

そして始まりました。歯石取り。歯石取りは日本でも何度かやってもらったことはありますが、感想。オーストラリアの歯石取りはしっかり取るという感じ。もっと言うと、ガリガリしっかり削るという印象でした。歯の隙間もフロスや器具を使いながら、ギーギー磨きます。これは歯が折れるかもと真剣に思いました。

そして診断結果。小さい穴(虫歯になりかけ)と大きい影が1個(恐らく虫歯です涙)。ここまではいいのですが、奥歯(親知らず)の生え方が前の歯を押してるかもしれないので、レントゲンを取って調べましょう。もし、生え方が悪ければ抜くことになります、との事。大ショックです(T_T)
ちなみに今回の治療費、Oral Exam/検診(49ドル)、歯石取り(101ドル)、レントゲン/片方ずつ(88ドル✕2)でディスカウントが少しありましたが、合計238ドル!!!日本円で2万3千円ちょっと。高いです。オーストラリアの国民保険は適用されませんが、私は現地のプライベート保険にも入っているので、今回はトータル0円になりましたが、なければと考えるだけで恐ろしいです。
ということで、皆さん、オーストラリアに来る前はしっかり歯医者に行ってから来ましょう!レントゲンの結果は次回に続く〜
パースで通訳をつけてもらえる歯医者
Life Care Dental http://lifecaredental.com.au/