
①Should iRun Perth

電車やバスに間に合うか、いつも乗っている電車やバスが何分で来るんだろう・・・走るべきか、歩いても間に合うか?こんな経験ありませんか?私は毎日です。走って駅まで行ったのに、電車が来るのが10分後だった。もしくは、歩いて行ったものの、駅に着けば発車まであと1分・・・(諦めよう涙)という事が私はしょっちゅうあります。
Transperthのウェブサイトで時間を調べればいいのですが、出発地を入れて、到着地を入れて、時間は・・と設定するのがめんどくさい、タイムテーブルを開くのが面倒って思う時は、このShould iRunが便利です。
使い方は簡単で、アプリをダウンロードし、現在位置をオンにしておくと、自動的に近くの公共の交通機関がでてきますが、毎日使うルートは★のお気に入りに入れて、登録をしておくと便利です。
例えば、一番下にあるバーの電車のボタンを押すと、このような画面になり、On Time(時間通り)かDelay(遅延)かもでています。


バスが出るまで、1 minは赤になっていますね。ということは、近くをのんびり歩いている場合は、ちょっとダッシュです。もしくは諦めてのんびり歩いて、次のバスに乗れますね。ちなみに、上部のNEXTで次に来る時間が見れます。
※ただ、公共の交通機関はタイムテーブルぴったりに来るとは限りませんので、あくまで目安としてくださいね。
②Transperthの公式アプリ

パースでの電車、バス、フェリーを運営する、Transperthの公式アプリです。一番便利なのは、New Journeyです。まず、行きたい場所と目的地を入れ、Leave After(何時頃に出発するか)もしくはArrive By(何時頃に到着したいか)を設定します。週末の土曜日と日曜日はタイムテーブルも違うので、日付もしっかり合わせた方がいいです。

それで、Plan Journeyを押すと、交通ルートが検索できます。

目的地に向かうまで時間に余裕がある場合、始めてその場所に行く、という時はこのJourney Plannerが非常に便利です。また、乗車料金もわかりますので、安心ですね。
便利なシステムを使って、パースの電車やバスを上手く乗りこなしてくださいね。